文档:久石让官网日志/1998年4月

来自宫崎骏与久石让中文百科
跳到导航 跳到搜索
 主页面 久石让官网日志 文档 
 1998年3月 1998年4月 1998年5月
1998/4:Apr
1998年4月
4月1日(水)
六本木にて長野パラリンピックの打ち上げ。
長い間一緒に仕事されていた方々との再会に、話しもかなり盛り あがっておりました。次の仕事(イベント)の話も・・?
4月2日(木)
今日は打ち合わせがかなり多く入っていて、もう30分ごとに入れ替わり 立ち替わりといった感じでした。ほとんどが次の仕事の打ち合わせで、 これからの仕事量の多さが伺えます。久石さんの超人的なパワーがまた発揮されそうです。
4月3日(金)
某有名女性シンガーのアルバムに収録される曲のオケレコーディング。
久石さん作曲の先行シングルが今CMで流れていますが、みなさんお気づきでしょうか。
4月4日(土)
銀座のホテルにてドリアン助川さんと長野パラリンピックでメダルを4つ もとった松江さんとの対談に出席。とてもすばらしい内容となりました。 これは「広告」という雑誌の5・6月号に掲載される予定です。 久石さん、もっとお話されたかった様子でしたが、今日中に京都に移動 しなければならないのでした。
4月5日(日)
京都にて醍醐寺を視察。あるイベントの計画が進められています。
4月6日(月)
某有名女性シンガーボーカル録り。春らしい、いい感じに仕上がりました。
4月7日(火)
大泉・東映試写室にてある映画の試写を見られました。
この超多忙な中、映画の音楽もやられます。
4月8日(水)
今日はコンサートリハーサル初日です。今日は初日ということで、 一通りの楽曲の感じをつかむことに重点をおいてやられていました。
4月10日(金)
大泉・東映で映画のALL RASH試写。その後、 監督と綿密な打ち合わせ。全21曲となることに決定しました。
4月13日(月)~15日(水)
コンサート・リハーサル。さぁ、いよいよ明日が本番です。
4月16日(木)
今日はツアー初日、釧路でのコンサートです。さすが、釧路はまだ 肌寒い感じでした。しかしステージは熱かった。すばらしい演奏を聴かせて いただきました。打ち上げは炉端の発祥の店と言われる「炉端のろばた」。 「八角」という魚がホントおいしかったですね。
4月17日(金)
札幌への移動日。北海道は広いですね。電車での4時間の移動中も 久石さんは打ち合わせをしておりました。札幌についてから、 3時間みっちりピアノを弾かれました。
4月18日(土)
午前中、芸術の森へ札響の練習所へ。昼食は札幌味噌 ラーメン。ホントおいしかったです。その後13:30会場入り。15:00 よりゲネプロ。そして19:00いよいよ開演です。音色がまろやかに響く ホールで釧路とはまた違った良さがありました。終演後、打ち上げへ。 倶知安町の皆さん、馬場さん本当にお世話になりました。その後、 打ち合わせをし、最後の締めはやはり札幌味噌ラーメン。 ホントにおいしかったです。
4月19日(日)
東京への戻り日。しかし東京に着いて、落ち着く間も無く西田ひかる さんのオケレコーディングへ。それにしても多忙な久石さんです。
4月20日(月)
映画の曲のプリプロ。その後、西田さん歌入れ。今日のような熱い日に ぴったりの夏の曲ができあがりました。
4月21日(火)
映画「時雨の記」のプリプロ。主演は吉永小百合さんと渡哲也さん。 なかなか渋い映画です。順調に曲が仕上がってきています。久石さんの 美しいメロディーは今回も健在です。
4月22日(水)
今日も映画「時雨の記」のプリプロです。
4月23日(木)
明日は静岡・長泉町でのコンサートということで念入りなピアノの 再確認。
4月24日(金)
朝からやな天気でしたが、車で長泉町まで移動。雨でむしむしする中、 久石さん汗だくになりながらの演奏でした。しかし、トリオもさらに 一体感を増してきて、すばらしいコンサートとなりました。
4月25日(土)
休む間もなく、「時雨の記」のシンセ・ベーシックレコーディング。 カットに合わせて作曲していく様子は、神業に近いものがありました。 順調に終了。
4月26日(日)
テーマとサブテーマも決まり、流れをつかんできた様子。澤井信一郎監督も 来られて、久石さんの作業に見入られておりました。
4月27日(月)
今日はシンセ・ベーシック・レコーディング最終日。時間との戦いです。 久石さんのピアノのレコーディングもあり、終了したのは午前4時でした。 延べ15時間におよぶレコーディングでした。
4月28日(火)
スコアの書き日。昨日遅くまでやっていたにも関わらず、今日の作業も 長時間に及ぶものでした。結局、午前2時で今日は終了。おつかれさま でした。
4月29日(水)
さらに「時雨の記」スコア書き日。長時間、部屋にこもりっぱなしで書 き続けます。久石さんは、強く書かないと音が鳴らない気がする、といっ て消しゴムでなかなか消えないくらいの筆圧の強さでスコアを書き上げます。
4月30日(木)
一口坂スタジオ1stにて生の弦と木管のレコーディング。弦は 8・6・4・4・2の大編成で迫力ある音が久石さんの美しいメロディー を奏でました。